③オープニング
入場完了後も、お客さんの人数が1人合わないというプチハプニングがありましたが、無事オープニングへ。オリジナルシャンパンを購入した方がいらっしゃり、東雲さんがみんなで分けてよいか確認して、その場で開栓して乾杯しました。(すごく美味しいシャンパンでした!本当にご馳走様でした。)
この時の開栓のご発声は、もちろん東雲さんだったのですが、そのご発声がこちら。
東雲「さんさーん、にーにー、いちいちー!ああああイクッッッ!(シュッポーン)」
他の回でもご発声は同じだったのかな?東雲怜弥は、もう普通にシャンパンを開けることができない体なのかもしれないね…。
乾杯の後、保志さんから最初に一言「今日はお越しいただいてありがとう」的な挨拶があり、今日のイベントの流れについて説明されました。が、保志さんがなんとなく説明にまごついており、横で聞いていた東雲さんが途中からバトンタッチ、以後、説明は東雲さんが担当に…。
二人のパワーバランスが垣間見える場面でした。
④質問コーナー開始!しかし…
説明もそこそこに、質問コーナーへ。
事前にお客さんから寄せられた質問に答えていくコーナーだったのですが、東雲さんがうっかりGoogleフォームからログアウトしてしまったらしく、質問を探せなくなってしまった模様。
一生懸命スマホをポチポチしたものの、
東雲「ダメだ、みつからないや」
客(ズコー)
というわけで、質問コーナーというよりも、保志さんと東雲さんのしゃべくり漫才コーナーへ。
前の回で受けた質問と、その場で出てきた質問を中心に、お互いの第一印象の話、自分が女性だったらどのエロメンに抱かれたいか(保志さんは千明さん、東雲さんは向さんと回答)、最近見た映画(スラムダンク)、直近の撮影の予定の話題などを話していて、終始和やかな雰囲気でした。
細かい台詞を覚えてなくて書き出せないのですが、基本的には
- 保志さん→いじられ、ボケ、たまに正論
- 東雲さん→いじる、ツッコミ、時々おかしい
という構図が出来上がっていて、お二人の仲の良さが窺えました。わちゃわちゃ喋っている様子をいつまでも眺めていたかったです…。
あと、質問コーナーの間にオリジナルパフェが配膳され、みんなで食べながらお話を聞くスタイルだったのですが、
東雲「この中に知覚過敏の人はいますか?」
今それを確認してどうするんだろう…?と思って、周りのお客さんの様子を見たら、みんな顔に「?」マークを浮かべて薄〜く笑っていました。だよね。安定の東雲節。
⑤そして、クイズ大会へ
二人のしゃべくり漫才が繰り広げられる中、クイズ大会の流れへ。
保志さんの相棒のふくちゃんさんが立ち上がり、お客さんに一つずつミニホワイトボードを配布。これに答えを書いて、回答者一斉にオープン!ということのようです。
ちなみに、この時の出題は、当サイトに掲載してますのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
問題を読み上げる役目は東雲さんだったのですが、出題の際のSE(効果音)はなぜか保志さんがご担当。
東雲「第一問!」
保志「で・でん!」
という流れでクイズが始まるのですが、第二問、第三問と進んでいくうちに、保志さんが「で・でん!」を言い忘れたりして、なんだかぐだぐだになってました。そういうところも可愛い…。
ここから先、クイズの回答と解説になるので、ネタバレ嫌な人は先にクイズをやってから読み進めてくださいね。